Archive2015年12月06日 1/1
-
2015年12月06日 0
お土産にいただいたものです!下に敷いてある包み紙を開けたら、箱に熨斗紙が付いてありました。これを見て、日本のお店で熨斗紙をつけるかどうか尋ねられるやりとりが思い起こされました。中身はえびせんと聞いていましたが、わたしがえびせんと聞いて、最初に思い浮かべるのは、サーモンピンクの駄菓子系のタイプなのですが、こちらはもっと高級感のあるタイプ☆中身はこんな感じ。実は、以前にも、別のメーカーのもので、こうい...
-
2015年12月06日 0
facciata di un palazzo disegnato colonne e finestre円柱と窓が描かれたある建物のファサード(外壁)アパルタメントやお店などが入る普通の建物だと思いますが、上記のような装飾が施されるだけで、ワンランクアップした雰囲気になりますね。他の地域でもあるのかは、分かりませんが、節約好きなリグーリアでは典型的な手法だそうです。ただ一色で塗った方がより簡単ですが、本物の円柱や窓を付ける寄りは、という意味で。左官屋...
-
2015年12月06日 0
pizza margherita surgelata con funghi misti sott'ollo e rucole冷凍ピッツァ・マルゲリータ+キノコミックスのオイル漬け+ルッコラ冷凍ピッツァ・マルゲリータをそのまま食すのは、なんだかつまらないと、毎回、トッピングを変えて楽しんでいます。(美味しいピッツェリアのマルゲリータはまた別物なので、そのまま、食すと思いますけどね)キノコのピッツァってありますけど、オイル漬けのものがのっているわけではないのと、キ...
-
2015年12月06日 2
クノッソス☆クレタ島にある青銅時代の最大の遺跡!@Creta、vol.2の記事の続きで、今回はクノッソスの宮殿内の王座の間を写真でご覧ください☆la stanza del trono(Throne Room)王座の間英語版Wikipediaによると、紀元前15世紀のもので、ヨーロッパで一番古い玉座の間で、儀式や宗教のために造られたと考えられているとのこと。その他クレタの写真記事は、こちらやこちらで☆↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人...