fc2ブログ

Jacqueline a Genova(ジェノヴァ)

jacquelinege

Archive2015年11月 1/10

  • Palazzo Balbi-Senarega in Via Balbi di Genovaバルビ-セナレーガ邸@ジェノヴァバルビ通りoggi sede dei dipartimenti delle facoltà umanistiche dell'università degli studi di Genova現在、ジェノヴァ大学人文系学部の本部住所: Via Balbi 4ユネスコ世界遺産に登録されているロッリのシステムの邸宅の42軒のひとつで、NO.28。1618年-1665年に建造。最初の建物は、バルビ家のジャコモとパンタレー...

  • 2015年11月30日 2

    青空に夕陽と雲が織りなす劇場☆☆につづき、またうっとりする数分の景色を堪能いたしました☆☆(^^)美しいものを眺めて、素直に感動できる健やかな心でいたいものですね。↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情報) 6位/ 90人中 ↑↑↑ヨーロッパ(海外生活・情報)51位 / 371人中 ↓こち...

  • 2015年11月30日 3

    Diffusione Tessile a Genova CampiMax MaraやMax&Co.、Marella、Marina Rinaldiなどのタグを取って、ディスカウントしているアウトレットですが、こちらも、クリスマスに向けて、レッドやクリスマスチェックなショーウインドー。制限時間30分の中で、ブーツ1足だけ試してみましたが、このお店にしてはリーズナブルだったけど、探せば、もう少し足にしっくりくるものはあるよね…という思いで、残念ながらお見送り。洋服も、今回...

  • 2015年11月30日 2

    Plum cake con farina integrale e zucchero di canna di Mulino Bianco全粒粉&きびざとう入りプラムケーキ土日の朝食用のプラムケーキ。しばらく前に、これの普通バージョンを購入していたのですが、最近、別の種類のものを購入していたら、ヘルシーそうな(笑)新商品が出たので、試してみて、今回は2度目のお買い上げ。だいたい市販のこういった甘いものを買う時点で、ヘルシーではないことはわかっているけど、新商品なので、...

  • 2015年11月29日 3

    pizza tiroleseチロル風ピッツァ2年以上前に行ったお店なので、記憶が曖昧なのですが、トッピングは、スペック(燻製ハム)は確かですが、葉物は、おそらくほうれん草?ORルッコラ?チーズは、モッツァレッラではなく、なんだかチロルっぽいチーズだったような気もしますが(汗)ネットで、チロル風ピッツァのトッピング材料を検索しても、スペック以外は、チーズや葉物はお店によって異なるようです。いや、こうして写真を見ると...

  • 来年の干支を意識して!?
    2015年11月29日 3

    le tre scimmie sagge, ovvero tre scimpanze三猿(叡智の三猿)、と言うより、三匹のチンパンジー見ざる、聞かざる、言わざるこの時季、日本では、年賀状やら置き物やらの新年の準備のため、普通に暮らしているだけで、来年が何年か自ずと分かるものだと思いますが、海外にいると、意識しないと、そういう情報って自然にはあまり入ってこないものですよね。これ↑を見た時には、来年が申年って、すぐには思いつかなかったけど、今、U...

  • 2015年11月29日 3

    小さな集落レルカ散策の続きです☆via al castello城塞(への)通りTorre Spinola a Lercaスピーノラの塔(見張り台・要塞)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情報) 6位/ 89人中 ↑↑↑ヨーロッパ(海外生活・情報)54位 / 380人中 ↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら...

  • 2015年11月28日 2

    toast sand con salmone affumicato e verdure di vari coloriスモークサーモン&彩り野菜のトーストサンドmilk tea di Earl Greyアールグレイのミルクティーパン焼き見習い復活で焼いたパンをトーストして、サンドイッチ、オープンサンドにしてみました♪ミルクティーのマグは、コルシカ土産にいただいたカップです。やまやの明太子マヨネーズをパンに塗り、トレビス(ラディッキオ)、ルッコラorセロリの葉、スモークサーモン、キュ...

  • 気になる主任車掌の帽子。
    2015年11月28日 0

    cappello di capotreno主任車掌の帽子駅からは近いけど、(でも、無人駅)鉄道とはあまり関係のないオフィスの棚の上に鎮座していた。なぜ、車掌さんの帽子がそこにあるのか?誰か、家族、例えば、お父さんが車掌だったとか?それとも、この人自身が、以前は車掌だったとか?もしくは、誰かからのもらいものとか…ともかく、鉄道ファンにとっては、こういったものは欲しいものなのだろうか…ちょっと気になるのだけど、なんだか聞きそ...

  • 2015年11月28日 0

    vista montagne山景色西リーグリア、ジェノヴァ県コゴレート(Cogoleto)の西の高台(標高110-125m)に位置する集落、レルカ(Lerca)からの眺めです。現在、海沿いに続くアウレリア通り(各自治体に入るの部分的に名称が変わりますが)は、ローマからスペインまでつながる古代ローマ時代の道が元になっていますが、元の道は山越えするようになっている通りも存在し、例えば、レルカには、古代ローマ時代のアウレリア通り...