Archive2015年08月 1/9
-
2015年08月31日 0
Baci di Arma di Taggia?バーチ・ディ・アルマ・ディ・タッジャ?海沿いのセカンド・ハウスで夏休みを過ごしていた友人ファミリーと約5年ぶりの再会をした際に、滞在している近辺で購入したドルチェをお土産にいただきました。「このお店(袋に記載があるお店)のオリジナルなんですって」と。このチョコ生地を星型の絞り袋で絞ったソフト・ビスコッティの感じが、バーチ・ディ・アラッシオ(リンク記事の写真の似ている方のビス...
-
2015年08月31日 0
un passaggio a livello con sbarre aperte a Borgio Verezzi遮断機が開いているある踏み切り@ボルジョ・ヴェレッツィ(サヴォーナ県)un passaggio a livello con sbarre aperte e binario unico a Pietra Ligure遮断機が開いているある踏み切りと単線の線路@ピエトラ・リーグレ(サヴォーナ県)海岸沿いのジェノヴァ市内やジェノヴァ県内の町では、ほとんど鉄道の踏み切りは見かけないので、(覚えている限りでは、Bogliascoで...
-
2015年08月31日 0
souvenirs di Tokyo東京土産お土産というよりは、プレゼントとしてあげました。カードは、バースデーカードに。(意味も説明しましたよ)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情報) 8位/ 95人中ヨーロッパ(海外生活・情報)59位 / 373人中↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれ...
-
2015年08月30日 2
insalata di frutti di mare e patate ecc.シーフードとジャガイモ(など)のサラダタコとジャガイモのサラダは、わりとスタンダードなレシピですが、色々、入れてゴージャスにしてみました♪♪(^.^)食べごたえがあるので、ワンプレートメニューとしてもOKです!↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情...
-
2015年08月30日 0
Isora di Bergeggiベルジェッジの島Bergeggiと周囲の町の記事などはこちらで☆↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情報) 8位/ 95人中ヨーロッパ(海外生活・情報)58位 / 365人中↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。(ただし、携帯でご覧になられている方は...
-
2015年08月29日 0
チキンの山椒ソテー塩、こしょう、山椒を鶏肉にまぶしてから、ニンニクをこがして風味付けしたオリーブオイルでソテーしました。が、ソテーする前にまぶした山椒の味はあまり感じられず、さらに、あとから振りかけることになりました。。(^_^山椒、食欲を刺激しますね!ლ(´ڡ`ლ↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索...
-
2015年08月29日 0
Cupola di Brunelleschi e Cmpanile di Giotto del Duomo di Firenzeブルネレスキのクーポラ&ジョットの鐘楼(フィレンツェのドゥオーモ)ブルネレッスキのクーポラは、世界で一番大きいクーポラとのことで、内部の直径は45.5m、外部の直径は54.8m。1420年に建造開始され、1436年に完成。Filippo Brunelleschi(フィリッポ・ブルネレスキ)とLorenzo Ghiberti(ロレンツォ・ギベルティが、このクーポラ建築の責任...
-
2015年08月29日 0
Noliノーリイタリアのより美しい小さい村々のひとつに認定されている町です。Concattedrale di San Pietro a Noliサン・ピエトロ大聖堂@ノーリ13世紀に建造開始され、16世紀に完成したバロック様式の教会。↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情報) 7位/ 95人中ヨーロッパ(海外生活・情...
-
2015年08月28日 0
tortilla di nasello alla bascaバスク風メルルーサのトルティージャ/トルティーヤレシピでは、baccala(塩漬けダラ)とグリーンのピーマンが材料でしたが、冷蔵庫にあった、タラに似た白身魚のメルルーサと、赤・黃・オレンジ色のパプリカで代用アレンジ。それ以外の材料は、卵、ニンニク、タマネギ、イタリアンパセリ、EXVオリーブオイル、塩・コショウジャガイモ入りのトルティージャはよく知られていると思いましたが、バ...
-
2015年08月28日 0
東京や、おそらく長野の学校なども、9月を待たずと2学期が始まったところもあるとのことですが、9月1日から開始の地域のお子さんは、夏休みの宿題の追い込みに入っている人も多いかもしれませんね。リグーリアの学校は、今年は9月14日から開始のようです。イタリアの学校の夏休みの宿題で自由研究のようなものがあるかはわかりませんが、そのような工作?をしてみました(^.^)佃煮が入っていたケース輪ゴムなどを入れていたの...