Archive2015年07月 1/7
-
2015年07月31日 0
pizza Arlecchino - mozzarella, pomodorini, gamberetti, funghi, zucchine e peperoniピッツァ・アルレッキーノ- モッツァレッラ、チェリートマト、小エビ、キノコ、ズッキーニ、パプリカArlecchino(アルレッキーノ)とは、イタリアの即興喜劇コメディア・デラルテのキャラクターの一つで、トリックスター、物語を引っかき回すいたずら好きとして描かれる人物だそうですが、ずる賢く、人気者として登場することが多いとのこと。(W...
-
2015年07月31日 0
fontana, Palazzo della Regione ed un uomo che lavora nella Piazza De Ferrari di Genova噴水と州庁舎と働く人@デ・フェッラーリ広場(ジェノヴァ)夏に見た目に涼し気な噴水をどうぞ。働く人は、どこに?と、見当たらない場合は、建物の外壁をよく見ると、分かりますよ!それが、この写真を撮りたかった理由。Piazza De Ferrari(デ・フェッラーリ広場)の名称は、港の整備に多額の費用を寄付した貴族家出身の実業家、慈善家、政治...
-
2015年07月30日 4
insalata di tricolore italiano versione specialeイタリアントリコロールのサラダ、スペシャルバージョン☆先に、盛り付け次第で、普段のサラダがお洒落になるアンティパストを紹介していましたが、さらに、ちょっとの差で、特別な機会にも使えそうなスペシャルバージョンも!上にのせた生ハムをバラ風に巻いて、キャンドルの代わりにカラフルピックをさしてみました(^.^)ここで、ピックのカラーやモチーフでも全体の雰囲気が変わ...
-
2015年07月30日 2
prugne gialle黄色いプラム(セイヨウスモモ)プラムにも色々種類がありますが、こちらのいただきものは、小ぶりでイエロー系の皮のもの。macedoniaマチェドニア(フルーツポンチ/フルーツサラダ)まずは、切ってシンプルにマチェドニアで。黄色いプラム以外は、バナナ、キウイ、白桃。そのまま食す、マチェドニア以外にも使ってみましたが、待て次号!ということで。↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログラ...
-
2015年07月29日 4
patare, tonno e verdure varie al curry saltati in padellaジャガイモ×ツナ×いろいろ野菜のカレー炒め野菜は、ニンジン、タマネギ、ズッキーニ、ニンニク、チェリートマト。味付けは、EXVオリーブオイル、カレーパウダー、塩、コショウ。モッツァレッラも少しちらしてみました。ゆで玉子を添えて。カレーパウダー(この辺で入手)を使った料理は、普通のカレー(日本の中辛)に比べると、カレー風味にはなるけど、あまり辛くはないの...
-
2015年07月29日 2
mare海幸せなことに、日々、海が目に入る環境にいますが、実際に入るのは、今年はまだ2回目。一緒に行った友人のひとりは、仕事があっても、夕方からざぶんと入りに行く(笑)(←銭湯か?)そして、この日も朝行って、また夕方から。(←温泉か?笑)ある雑誌の記事で、「休暇を取るのは仕事によい」(リフレッシュした後、戻った時に能率が上がるという記述)というタイトルのものがあり、そこに、「46%のイタリア人は、バカンスとは海にい...
-
2015年07月28日 2
夏はサラダ率が高いのですが、普通のサラダにちょっと飽きてきたわ。。と、盛り付けにひと工夫してみたら、あら?素敵じゃない?insalata di millefoglie di tricolore italianoイタリアントリコロールのミルフィーユサラダrosso (赤) : トマト、生ハムbianco (白) : ジャガイモverde (緑) : キュウリ、ルッコラ白は、普通にいけば、モッツァレッラ、緑も、バジリコ(バジル)かな、とも思いますが。今回の組み合わせでも美味しいで...
-
2015年07月28日 0
Agapanthus africanusアフリカンアガパンサス/ムラサキクンシラン(紫君子)/アフリカンリリー南アフリカ原産で、ネギ科、ヒガンバナ科の姉妹群のアガパンサス科に入る分類もあれば、ユリ科アガパンサス属という分類の場合もあるそうです。確かに、小さいユリがたくさん付いているようにも見えれば、ブルーの花火と、ヒガンバナの形を思わせるところもあります。花言葉には、恋や愛に関するものが多いとのことで、なかなかロマンティ...
-
2015年07月27日 2
cielo estivo e ulivo夏空とオリーブ↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情報) 8位/ 96人中ヨーロッパ(海外生活・情報)55位 / 371人中↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。(ただし、携帯でご覧になられている方は、パソコン用画面からのクリックのみ ポ...
-
2015年07月27日 2
pesce spada marinatoメカジキの南蛮風煮付けイタリア語で記載されている日本食のレシピをベースにアレンジして作りました。イタリア語の料理名は、本にそのまま記載されているものですが、marinatoは、「マリネした、酢漬けにした」と意味の形容詞です。(marimare(動詞)の過去分詞から転じた形容詞)付け合わせの野菜は、ネギ、ニンジン、インゲン、ピーマン。(レシピでは、ネギとアスパラガス)酢漬けの調味料は、しょうゆ、米酢、...