fc2ブログ

Jacqueline a Genova(ジェノヴァ)

jacquelinege

Archive2015年03月09日 1/1

  • 今週、水曜日の3月11日で、東日本大震災から4年になります。わたしも、ここ数日はこのテーマのブログスキンに変えていますが、今日、ある方面の方からのメーリングリストで、タイトルにあります東日本大震災ローマ追悼式のお知らせが届きまして、転載・大歓迎とのことでしたので、早速、下記に、紹介させていただきます。(太字編集や、いただいたメール内のメッセージ部分の並び替えは、わたしの方で加工しております)2015年3...

  • gli amaretti di Voltaggioヴォルタッジョのアマレッティ(特許取得)今回は変り種だけど、とっても美味しいアマレッティを紹介します。19世紀の終わり頃に、Voltaggio(ヴォルタッジョ)というリグーリア-ピエモンテのアッペンニーノ山脈に位置する、南ピエモンテの小さな村のパスティチェリアで誕生したアマレッティ。ヴォルタッジョ(人口776人)は、現在はピエモンテ州アレッサンドリア県に属していますが、ピエモンテと...

  • 2015年03月09日 2

    磯くるみ佃煮とご飯日本からの救援物資(笑)の中に潜ませてくださった、金沢の磯くるみ佃煮。クルミ、小魚、川海老を甘辛く煮付けて、白ゴマをふっているそうです☆佃煮にクルミが入っているのが、少し特徴的かもしれませんねぇ。こういうものは、こちらでは手に入りませんから、ご飯がこれだけでも美味しく食べられてしまいます(^^)来週、3月14日には、北陸新幹線が開通し、東京-金沢を2時間28分で結ぶとのこと!北陸...

  • 2015年03月09日 0

    bombolone? o bomba laziale?ボンボローネ? それとも ラツィオのボンバ?ともかく、クリームドーナツという風情です。購入したお店では、bomboloneの名称で出ていたのですが、それだと、トスカーナのドルチェだということなのですが、イタリア語版Wikipediaの説明↑ですと、ボンボローネには、フィリングは入れないとのことで、ラツィオ州(ローマが州都)のボンバは、通常、カスタードクリームやチョコレートが入っているそうで...