Archive2015年02月 1/9
-
2015年02月28日 0
focaccia con prosciutto cotto e formaggio プロシュート&チーズ入りフォカッチャ本当のレッコ(Recco)のフォカッチャの生地とは異なりますが、イメージ的には下の生地の上にチーズとプロシュートをのせて、その上に、上の生地をのせて焼いたのだと思われます。チーズは、お店の人に尋ねませんでしたが、stracchinoやcrescenzaなどのソフトチーズです。これは、けっこう当たりでした!(๑´ڡ`๑また、リピートしても...
-
2015年02月28日 0
先日も2種類のマフィンを載せていましたが、そのお店のマフィンがなかなかしっとりして、甘さもちょうどよく美味しかったので、見つけたら、また購入してみました!(毎回、来店すればあるわけではないので)muffin di mela e (doveva essere) muffin di crema リンゴのマフィン&クリーム入りマフィン(であったはず)今回は、中が見えるような↓写真も撮ってみました。こちらは、リンゴのマフィン。・・・かろうじて、上の方の色...
-
2015年02月27日 2
pancarre' con hojicha e mieleほうじ茶&ハチミツ入り食パンパンのお教室をされているキアラさんのほうじ茶ロールに感化されまして、今回はほうじ茶入りにしてみました!ハチミツは、いただきもののとりたてハチミツ。ベースはふわふわ食パンとだいたい同じ材料の配合で作っているので、牛乳が入っているため、これは、ハチミツほうじ茶ラテ食パン~!?とワクワクしながら焼き上がりを待ちました~♪♪♪こちらは、スライスしたとこ...
-
2015年02月27日 0
握り寿司とお吸い物たいてい、日本滞在最後の夜は、しばらくきちんとしたお寿司が食べられないかと思うと、やっぱりお寿司の食べ収めをしてしまいます(^^)日本在住のときに、築地でお寿司ランチに連れて行っていただいた際に、ご一緒した素敵な方☆と「お寿司を食すときに、何を最後まで取っておくか?」「お寿司のネタで最後に何を食べたいか?」という話題になったことが今でも印象に残っています。おそらく、両者ともトロで...
-
2015年02月27日 6
lamborghini leopardataヒョウ柄ランボルギーニ@表参道シックな通りで、いきなりこの車を発見!(他、3台ぐらい別の柄の車も駐車していましたが、 これが一番目につきました)前に、イタリアで、トランスフォーマーな車を見た記事をUPした際にいただいたコメントで、痛車(イタシャ)という言葉を初めて知ったのですが、これは、その部類???(@@)ああ、ランボルギーニよ~~~~~~! O(><)O↓ポチッと、応援クリッ...
-
2015年02月26日 0
抹茶ラテ@Kaldi Coffee farmコーヒーショップのカフェだけど、日本だから、抹茶ラテオーダー♪♪(^^)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです。人気ブログランキングへ (↑イタリアをはじめ、他のヨーロッパ情報ブログ他が検索できます。)イタリア(海外生活・情報)12位 / 96人中ヨーロッパ(海外生活・情報)60位 / 403人中↓こちらも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです。(ただし、...
-
2015年02月26日 2
patate e salmone affumicato alla panna e mozzarella su letto di spinaciポテトとサーモンのクリームオーブン焼き☆ホウレンソウにのせて大風が吹き、雨も横なぐりで急にまた寒くなった日には、オーブン料理であたたまろう!ということで、作った一品です。あまりよく見えませんが・・・一番下に、ニンニクと一緒にソテーしたほうれん草をしいています。イタリア語のメニュー名では、このようにメインのメニューの下に何かを配置...
-
2015年02月25日 2
pizza bianca rustica con patate, funghi e spinaci田舎風ピッツァ・ビアンカ ジャガイモ、キノコ、ほうれん草のトッピングピッツァの国に住んでいるのだから、「何も冷凍ピッツァ食べなくても…」という声も聞こえてきそうですが、(^^ゞそれでも、あえて紹介しようと思うわたしの好きな精選冷凍ピッツァです(笑)ガス台と冷蔵庫を新調するまでは、オーブンもなかなか高温になりにくかったので、焼き上がりもイマイチ、いや、イマ...
-
2015年02月25日 0
fortunella/kumquat/mandarino cinese金柑(キンカン)少し前に、レモンが生っているのをここかしこで見かけることを話題にしていたのですが、最近になって気がついたのは、やはり柑橘系ということで、キンカンも見られるという点。日本では、キンカンやカリンは、のど飴などにエキスが入っているということで、のどにいいということが、わりと知れ渡っているように思われますが、イタリア(ヨーロッパ?)ではそうでもないかも?わた...
-
2015年02月25日 2
色々、見学して回ったあと、和風喫茶で一服することに。抹茶のロールケーキ ソフトクリーム添え抹茶味のスイーツをできるだけいただくことは、日本滞在の間の必須事項~(笑)白玉ぜんざい&抹茶ソフトクリームこちらはお友だちのオーダー。今、白玉ぜんざいだけなら、材料があるけど、抹茶のソフトクリームはちょっと難易度高し。抹茶のジェラートなら、なんとか作れるかもね。。茶寮都路里わたしが行った汐留店は閉店してしまっ...