Archive2011年12月 1/1
-
2011年12月31日 2
クリスマスが終わって、本日は大晦日。日本では、ひと足先に新しい年を迎えようとしていますね。クリスマス前にでもお出しできればよかった写真ですが、イタリアでは、1月6日のエピファニアの祝日までは、クリスマス・年末年始期間ということで、イルミネーションやデコレーションはそのままで、またTV番組にいたっても、年始にもクリスマスの映画を放映したりしています。秋にあった洪水での被害や、イタリアの財政難のせいか、...
-
2011年12月21日 0
毎年11月の最終の土日は、イタリアでは歳末助け合い運動的な日なのか、スーパーなどでは、各自の買い物の際に生活がきびしい人への保存食(缶詰やオイル、ソースなど)やベビーフードなどを一緒に購入してカンパするキャンペーンや、その他、色々なボランティアなどが行われたりします。わたしの友人たちもあるボランティアグループに参加していて、今回は、心臓に障害がある世界の子どもたちの手術用の基金のための↓募金活動をし...
-
2011年12月21日 2
チンクエテッレ・マナローラのプレゼーぺ紹介しましたが、クリスマスも近いということで、プレゼーぺ続きで。↑こちらは、山歩きで偶然見つけたプレゼーぺ。見つけたのは9月のことなので、おそらく、岩場に常設されているのでしょう。それほど、危険な?山の山歩きでもないのですが、やはり信心深いキリスト教信者の方は、山の中でこういうものを見つけると、やっぱりほっとするものなのでしょうかね。(日本人が、山で祠を見つけ...
-
2011年12月20日 4
東リグーリア、チンクエテッレ・マナローラのプレゼーぺ。(こちらは、昨年の写真です。)だいたい、11月から3月までは例年、マナローラの段々畑の斜面に設置されています。(プレゼーぺについては、こちらの記事など)わたしは、夜まで残っていることはできなかったので、ライトアップシーンは残念ながら実際には見ていませんが、こちらが、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Presepe_di_Mana...