Archive2011年07月 1/1
-
2011年07月14日 14
土曜の夜、ジェラートを食べに行きました。3種類で3ユーロ。写真では、いまいち量の多さが分からないような気もしますが、夕食の後に食べるには、ちょっと多く感じるぐらいの量でした。。もっと安いのでよかったかも。さて、今回の味は、わたしの定番、グリーンのがpistacchio(ピスタッキオ/ピスタチオ)、白は、爽やかなyogurt(ヨーグルト)、赤は、季節感のある(というか、たぶん他の時期には見られない)、anguria(アング-...
-
2011年07月14日 7
昨日から、ブログで紹介しよう・・・と思っていたのですが、今朝、PCを開けたら、「絶対零度」の文字が目に入りました。今、日本でそういうタイトルのドラマが放映中なんですね。絶対零度、イタリア語ではzero assoluto (英語では、absolute zero)。物質における温度の下限だそうで、摂氏だと-273.15度とのこと。でも、わたしの紹介したかったのは、同名のイタリア人男性デュオグループ、 Zero Assoluto(ゼロ・アッソルート)の...
-
2011年07月12日 5
Castellettoに行ったのは、友人夫妻の子どもの洗礼式出席のためでした。 今回は合同の洗礼式でした。読み上げられる名前を聞いていると、やっぱり最近の子どもの名前は、イタリア人でも、どこの国の人?っていうような外国語の名前が多いです。彼の名前は、Thomas(トーマス)ですが、(←機関車?、じゃなくて)イタリア語名だとTomaso(トマーゾ)。まあ、母・伊仏のハーフ + 父・イタリア人、祖母・フランス人、伯母・エク...
-
2011年07月12日 4
ジェノヴァの高台に、Castelletto(カステレット)という名の、レジデンスエリアがあります。町を守る城塞の存在から、この名前が付いたそうです。 目的のイベントまで、少し時間があったので、その辺を散歩。というか、上るの大変です。。。 una edicola (小礼拝堂)エディーコラというと、新聞雑誌売店のことを意味するのですが、こういう町角にある小礼拝堂もエディーコラ。日本でいうと、本当の神社やお寺ではないけど、...
-
2011年07月11日 0
先日、アルベール2世の結婚式が行われたモナコ。以前に、南仏に行った帰りに、車窓から撮った写真です。そう、残念ながら車を降りて、散策する時間はなく、F1モナコグランプリかのように(←そこまで速くないけど。)、駆け抜けたモナコ。だから、特に、観光・有名スポットを押さえているわけではありませんが、雰囲気だけでもご覧ください。 高層アパルタメントみたいな建物もちらほらありまして、南仏ともちょっとだけ...
-
2011年07月07日 7
scampagnata = gita in campagna (田園地帯、田舎に行くこと)リグーリアは海と山がすぐ近くなので、たとえ海岸沿いの方にいても、ちょっと山の方に行くとすぐに緑が多いところに出ます。だから、田舎に行くってほどの距離でもないけど、風景がすぐに異なったり。 5月にフェスタで初めて足を運んだアグリトゥーリズモ。食べ物の写真は・・・珍しく取りそこねました。。というのも、連れていっていただいた方の親戚のParis mad...