Archive2009年02月 1/1
-
2009年02月24日 6
先日、サヴォーナ県のSassello(サッセッロ)の方に行った友人カップルよりいただいたお土産のアマレッティ(amaretti)。クラッシックなイラストの袋もカワイイです。アマレッティとは・・・アーモンド、砂糖、卵白から作るビスコッティで、アーモンド風味でホロホロっと口の中で軽くくずれるようなお菓子です。ソフトタイプとハードタイプがあるそうですが、わたしは、ソフトのタイプにしかあたったことがないような気がします。...
-
2009年02月20日 8
ひよこ豆というと・・・リグーリアでは、ひよこ豆の粉で作ったファリナータを思いつくのですが、今日は、イタリア中部のウンブリア州のレシピをご紹介します~。La nutriente pasta e ceci – 栄養満点ひよこ豆のパスタ -材 料 (4人分): ディタリーニ・リガーティ 200g、 (スープやミネストローネ用の穴のあいたショートパスタ) ひよこ豆...
-
2009年02月10日 10
冬は脂肪を溜め込む季節。。。人と写真を撮って、自分の姿を見るたびに、やはりマズイ。。。と確認してしまいます。(手遅れになる前に気付くためにも、写真は時々撮った方がいいね。 自分の姿を毎日鏡で見ていても、見慣れているとなかなか気付かないものです。。。)夏から11月初めまでコツコツとトレーニングを続けていたのですが、足をひねって痛めたり、風邪をひいて熱を出したりで、中断したままだったのですが、再開する...
-
2009年02月05日 14
ちょっと前に作った一品ですが、リグーリア料理レシピ本に載っていたお魚料理を紹介します。初めに・・・アンコウのことをイタリア語では、「Pescatrice」と言いますが、これがまた、単語の形だけ見ると、「Pescatore(漁師)」の女性形のようなところが面白いです。日本で食べられているアンコウは、キアンコウ(ホンアンコウ)やアンコウ(クツアンコウ)という種類だそうですが、イタリアで食べられているア...
-
2009年02月03日 6
※【後篇】から開けてしまった方は、【前篇】よりご覧くださいませ。さて、カウントダウン後もまだまだたっぷり続くライブですが、今年の1月11日で、没後10年だったジェノヴァを代表するシンガーソングライターの一人、Fabrizio de Andre’(ファブリッツィオ・デ・アンドレ)のオマッジョとしてBocca di rosaのJovanottiヴァージョンを披露しました。ちなみに、こちら→オリジナルFabrizio De Andre’の「Bocca di rosa」。ファ...
-
2009年02月03日 2
なんと、今日も雪が降ったジェノヴァです。(これで、この冬6回目?)ところで、2月に入ったところですが・・・やっと2008年大みそかレポートです。。。(汗)2007年のNotte Biancaのイベントで成功の味を覚えてから、ジェノヴァ市は2007年大みそかイベント、2008年Notte Biancaと力を入れてきましたが、2008年大みそかには、ジェノヴァのポルトアンティーコの特設会場にJovanotti...