fc2ブログ

Jacqueline a Genova(ジェノヴァ)

jacquelinege

Archive2008年08月 1/2

  • I LOVE バッカラ フリット!
    2008年08月30日 8

    ↑これは、よく行くお店で食べたバカッラ フリットです。一般的に、魚介系LOVEのわたしですが(笑)、イタリアに来て食べた料理の中でも、これは恋した一品!(あっ、他にも恋した料理は色々あるけど~。)和食風に言えば、「タラのてんぷら」って感じですが、(てんぷらのネタとしてはあまり聞きませんが)Baccala’fritto(バッカラ フリット)とは・・・乾燥または塩漬けのタラ、メルルーサ魚(これがバカッラと呼ばれるもので...

  • 2008年08月27日 11

    プリップリえびカレーです。(えびより野菜が目だってますが。。。)いつもおいしそうなものを作っているミラノのNozominaさんのブログで、この記事とか、この記事を見ながら、ああ彼(←いや、カレーですから)に会いたいなぁ・・・と思っていたので、思わず、ご飯までハートになってしまいましたん(爆)(ホントは、ナミナミ?のオムライス型使おうと思ってましたが、 同じところに収納してあったハートのケーキ型に目が留まっ...

  • 2008年08月27日 3

    しばらく映画館で映画を観ていなかったのですが、夏の間、チネマ・アペルト(野外映画館)がオープンになる機会に、過ぎし秋冬春に見逃した映画で関心があるものを観にいっています~。見た映画を紹介する前に・・・わたしのよく行く映画館のオーナメントがまたいっそう派手になってきていたので、写真でご覧ください。。。前は恐竜一頭だったのですが、二頭になりまして、その下にジャングル?ができました。。。そして、青い滝な...

  • 2008年08月26日 7

    7月中に外で食べたブルスケッタのバリエーションを紹介しましたが、今回は、リグーリアのお菓子、ラガッチョ・ビスコッティを使って、実験的に日本でも定番のトマトのブルスケッタを作ってみました!どうでしょうか~!?見た目は普通のブルスケッタっぽいですよね?ラガッチョ・ビスコッティのブルスケッタ材 料:市販のBiscotti di Lagaccio、もしくは手作りしたもの    トマト 数個、塩 適量、にん...

  • 2008年08月21日 2

    ↑これっ!なんだか分かります???もしかして海外ではよく見る形なんでしょうか?はい・・・かぼちゃですっ!お化けかぼちゃって言うと、ハロウィーンの飾りなどである大きな、シンデレラの馬車に返信しそうなものを想像してしまいますが、これは、ヘビみたいではないですかーっ!?近所のおじさんが、「かぼちゃが出来たけど、いるかな?」って、数日前に聞いてくれましたが、それがこれだとはっ!分かりやすいように、写真の左...

  • 2008年08月21日 4

    ボートを横に停めているので、車2台以上分・・・さらに、ボートを引っ張る車も横に停めているので、5-6台分。。。頼むよ~っ。↓ぼちぼちマイペースで参加しています(笑)応援してくださったら、うれしいです~!人気ブログランキングへあとですねー、今さらなんですけど、たぶん分かりにくいと思いますので・・・お気に召しましたら&気が向きましたら、↓下の「傑作」ボタンっていうのを押してやってくださいませませ。(この...

  • 2008年08月20日 6

    ちょっと前に、マリア・グラッツィアさんの田舎風ビスコッティを記事で紹介した際に、いつもこのブログにご訪問&コメントしてくださるシチリア在住のジェコミーナさんから、コメントにてリグーリアのお菓子、Biscotti del Lagaccioについてのリクエストがありました。夏場は、リゾートで訪れる方が多いため、スーパーなどでもリグーリア特産物コーナーなどを設けられていることが多く、運がよければディスカウントもしているので...

  • 2008年08月18日 11

    タイトルから、なんとなく話題は想像されるかと思いますが、今回は公共機関などで席を譲る場合の優先順位について、みなさんの意見を聞いてみたいと思いました。わたしは、イタリアでも電車やバスその他の公共機関をよく利用していますが、先日、こんなことがありました。始点のバス停から乗ったわたしは、座席に座って、書き物をしていました。バスが出発してしばらくすると、いくつめかのバス停で2-3歳ぐらいのお子さんを2人...

  •  上から、ミラノのNozominaさんご紹介のナスのオイル漬け。レシピで紹介されているミントの代わりに、イタリアンパセリを使いました。ラタトゥイユ(仏:Ratatouille)。オリジナルは南仏プロヴァンス、ニースの夏野菜の煮込み料理。一年ほど前まで、仏のラタトゥイユと伊のカポナータ(Caponata)には違いがあるのか?それとも、名称が伊仏で異なるだけで、料理としては同じなのか?と疑問を持っていましたが、↑上記の...

  • 2008年08月13日 7

     この時期、リヴィエラでは各町で守護聖人のお祭りが多いのですが、それにちなむ花火大会にまた行ってきました。↑こちらは、屋台なども出ていて、お祭りの雰囲気が出ていますね~。ただねー、ちょっとしたハプニングというか、問題があったんです。。。花火の打ち上げは、23時といわれていたのですが、「待ち合わせは、22時45分に●●の前ね!」って、メールでアレンジしている友人から告知があったんです。だからね、その待...