Archive2008年08月 2/2
-
2008年08月08日 4
レシピはこちらをご覧ください~。あっ、レシピには書いてありませんが、タマネギ入れて、ぺペロンチーノをちょっとかけてみました。(↑いいのか、ぺペロンチーノ!?)実は、数日前よりちょっと体調がすぐれません。。。(泣)お腹が痛いのと、頭が痛いのと、腰痛が交互、もしくは、どれかの組み合わせで来る感じ。PCの前に座っている場合でもありませんが、今日のランチなどを。。。お腹が痛かったりするので、冷たいものは遠...
-
2008年08月07日 2
先日、語学の仲間とその家族の総勢20名弱で、またピッツァの夕べをしました。「また」というのは、わたしがここ最近よくピッツァを食べているというだけであって、毎回、別のメンバーなんですけどね。そして、わたしがオーダーしたのは・・・そうです、またフルッティ・ディ・マーレ。魚介のピッツァです。(笑)ここのは、価格とトッピングの内容が納得いくかな、ってところですかね。こちらと比べてみてくださいよ!(こちらは、...
-
2008年08月07日 9
先日、スーパーで↑これ発見しましたっ!Pera Orientale Nashi (東洋のなし Nashi)と書いてあるシールが貼ってありました!わたしは、日本にいる時に、好きな果物と言えば、秋の味覚「梨とブドウ」と応えていたのですが、こちらにも洋ナシや、巨峰やマスカットのようなもの(日本のそれとはちょっと異なります)はありますが、デラウエアのような小粒のタイプはあまり見なかったり、日本の梨は見たことがありませんでした。しか...
-
2008年08月05日 10
このブログをよく読まれているみなさんや、わたしが、よくコメントを残しているブログのみなさんの中には、いかに、わたしが魚介系ばかり食しているかはご存じかと思いますが、なぜか、イタリアに来てから、特にサカナ系や魚介類(シーフード)を好んで食するようになりました。そして、どうしてそこまで主張する必要があるのか?と自分でも不思議になるぐらい、色々なところで言いまくっているかと思います(爆)海の近くに住んで...
-
2008年08月02日 4
↑このタイトルは、わたしの日ごろの観察から判断する感想ですが、みなさんはいかがなものでしょうか???日本で働いていてた時のことを考えると、仕事の内容や職場の雰囲気や規律にもよりますが、夏でもたいていストッキングを履いて会社に行っていましたね。日本の夏の会社内や電車内は、かなり冷房が効いている場合も多いので、それでも、寒いぐらいー、という職場もあったと思います。また、わたしはサンダルやミュールなどを...
-
2008年08月01日 4
こちらの人は、夏になるとアツアツの食べ物にはなかなか食指が動きませんが、お米料理も、冬人気のリゾットに変わって、インサラタ・ディ・リーゾ(ライスサラダ)の出番が多くなってきます。わたしがよく外で食べるお店は、リゾットはあまりでなかったですが、夏はこのインサラータ・ディ・リーゾが多くて、日替わりで違う内容のものが楽しめます。ところで、写真では分かりにくいのですが、↑はお米だけではなくて、そのほかに、...