fc2ブログ

Jacqueline a Genova(ジェノヴァ)

jacquelinege

Archive2008年07月 1/3

  • 2008年07月31日 9

    今朝、メールチェックをしていたら、久しぶりに見る日本のお友だちの名前を発見。メールの中に、イタリアでも花火大会はあるのかしら?っていう質問がありましたので、同様に思う方のために?ここでもお答えしましょう!あります!(笑)ちなみにリグーリアでは、地域や町ごとに日程をずらして、7月から9月半ばぐらいまでの間に実施されますかね。この時期に、町々の守護聖人の日などがあるところもなんだか多くて、そういう日の...

  • 今回のフォカッチャですが、タマネギのスライスが載った方のは、わりと定番で、色々なお店でよく見られると思います。オイルがじんわりとしみこんでいて、タマネギも甘めになっています。ちょっと重めかもしれませんね~。一方、右のフランクフルトにローズマリー、ストラッキーノチーズ(まろやかな味の白い生チーズでロンバルディア州のが有名)、が載っているものは、ちょっと定番からは離れているように思いますが、特に小さい...

  • 用件が終了しないために、毎週土曜日の朝一で訪問しているマリア・グラッツィアさんのお宅へ、先々週末と先週末の朝もお邪魔しておりました。。。↑これは、先々週末のおもてなし。前回の田舎風ビスコッティに対して、この日は薄焼きビスコッティ。みなさま!よぉーーーーく見てくださいっ!何かお気づきになりませんこと???ここにもなんと、カメ型ビスコッティがっ!!!(笑)カメ好きマンマのために息子のフランチェスコがど...

  • 2008年07月26日 4

    しばらく土曜の夜に出かけることもなく、家で夕食を取った後、観たい番組を見つけるのに苦労するようなテレビ鑑賞などをして過ごすことが多かったここ最近ですが、前日に訪問した友人ファミリーと、今度は妹のマリエッラとその夫グラッツィアーノも含めて、ピッツァを食べに行きました~。日本では特別に土曜の夜にでかけよう!って盛り上がりは、学生もしくは若手の社会人なんかだったらともかく、家族連れってことになると、なか...

  • 生ハムメロン・・・って。
    2008年07月26日 2

    写真として載せるには、美しく盛り付けられていませんが、その辺はご勘弁を。。。一般的に、イタリア人は、夏になるとめっきり熱々の食べ物を食べる気力がなくなり、冷たいものばかり食べる人が多いようです。そんな夏のアンティパスト(前菜)のひとつが、この生ハムメロン。アンティパストですが、中には、それだけをランチにするような人もいるぐらいです。生ハムはイタリア語で、Prosciutto crudo(プロシュート・クルード)で...

  • 美味しい金曜日【夜編】
    2008年07月24日 2

    美味しい金曜日・昼編に続き、夜編です。そして、アポイントの前に、コアなスポーツ・夜編がありました。さあ、約束の時間も近づいてきたことだし、早くピッツェリアに行こうぜ~ってことで、ピッツァ食べに行きます。そのお店は、わたしは2回目でしたが、前回、普段と気分を変えて・・・と、いつもと違うタイプのものを選んだら失敗したので、(まずいわけではなかったけど、1枚をひとりで食べるには飽きるチーズが載っていたか...

  • コアなスポーツ【夜編】
    2008年07月24日 2

    昼編でも紹介していましたように、お昼からけっこうしっかり食べてしまったにもかかわらず、第二段としてフライデーナイトのアポイントが待っているのでした。。。(ちょっとぉ、しまったー。。。だよ。トホホ)こちらの仲間はちょっと体育会系&理系な人たち。(←わたしとは正反対の分野)アポイントはあるピッツェリアでしたが、予約を入れた一人以外はみな同じ方面から向かうので、一台の車でLet‘go!車を停めて、ぶらぶら...

  • 2008年07月24日 0

    先週の金曜日のことですが、外出ついでに、スイスから夏休みで帰ってきている友人ファミリーのご実家を訪問しました。彼らとは、家族ではないけど、準家族のようによくしていただいていて、洗礼式(バッテズィモ)や聖体拝領式(コムニオーネ)やクリスマスのランチなどの行事から、こうして、彼らがスイスから戻ってきた際には、食事をしたり、パーティーをしたり、遊びに行ったりしております。わたしの用事が終わるのが、ちょう...

  • 2008年07月23日 9

    Saldi(サルディ)は、イタリア語の「セール、バーゲン」の意味です。ちなみに、英語のSale[sail]と同じ綴りで、イタリア語では「サーレ」と読み、「塩」の意味になる言葉がありますのでどうぞお間違いのないよう~(笑)いや、イタリア語読みに慣れていると、時々英語もイタリア語読みしてしまいますもので(大汗)7月前半から、相変わらずセール真っ只中ですが、みなさん、もう目ぼしいものはGetされましたでしょうか???わた...

  • 歯医者さんのプチ誕生会
    2008年07月21日 6

    5月の終わり頃から、アンドレイーナのご主人の歯医者さんのところに通っています。イタリアでは、公立の病院などは保険が利くもののの、私立となると全く利かないので、治療料金をあとから聞くところがヒヤヒヤものです。公立病院にも歯科はあるとのことですが、予約が取れるのが1ヵ月後とかまだ早い方らしいので、緊急の時はかなり困りものです。救急外来もありますが、歯科でもあるんだろうか???そんなシステムの他に、まず...