fc2ブログ

Jacqueline a Genova(ジェノヴァ)

jacquelinege

Archive2007年09月 1/2

  • 日本からのハガキ
    2007年09月28日 13

    昨日、日本からハガキが2枚、届きました。4-5日で到着。(ハガキや手紙なんかは、最近早く着くものですねー。)右は京都の消印。イタリアからハネムーンで東京・京都・沖縄に行ったアンドレア&シルヴィアより。どうやら文面によると、ふたりはニホンジンになったようです(笑)きみたち、日本で何を体験してきたのか、お土産話が楽しみですぞっ!左のご自身の筆によるものと思われる水彩画のハガキは、関東の消印。2年前のMare e...

  • Chocolovers(チョコラヴァーズ)
    2007年09月27日 6

    チョコレートの香りのオードトワレ。夏に購入したけど、暑い時にはあまりつけたくない香り?(笑)(甘ったるいので)でも、最近涼しく(時々、寒く)なってきたし、ブラウンやこのハートの赤い色のような服を着るときにつけてもいいかな?と思うような代物。前に、このシリーズのハート型のバスキューブを日本の友人に贈ったのですが、とろ~っとしたチョコ風呂をわたしも試してみたかったのです。・・・が、夏はやはりなかなかバ...

  • 久々の和食 -日伊料理交流-
    2007年09月24日 15

    久しぶりに和食、作ってみました。・・・って言っても、簡単なもので恐縮ですが。● おにぎり2種(梅干+海苔/おかか+お茶漬けの素)● お味噌汁(ワカメ、じゃがいも、玉ネギ)● 肉じゃが(じゃがいも、にんじん、玉ネギ、麩、肉系)普段、こちらではあまり和食を作ることは頻度的に多くないのですが、今回作ったのには、理由があるのですよ。2ヶ月ほど前、近所の水道屋さんフランコが来ていた時に、たまたまひじきを煮ていたので...

  •  Il Santuario del Gesu`Bambino di Praga(イル サントゥアリオ デル ジェズー バンビーノ ディ プラガ)ライトアップヴァージョン。これは、夜、行われた海上のキャンドルイルミネーション。イメージ的に、日本の送り火のような雰囲気がしなくもありませんが。。。スタッフの人たちが、浜辺から火のついたキャンドルを載せたトレイを流しているのですが、じーっと見ていると、ギョッッッ!!!暗い海の中に人影が。。。(...

  • ようやく町まで降りてきましたよー。 Il Santuario del Gesu`Bambino di Praga(イル サントゥアリオ デル ジェズー バンビーノ ディ プラガ)こちらは、20世紀初めにチェコのプラハの同名のサンクチュアリから贈られました。サンクチュアリとは、聖人の異物などによって巡礼者の目標となった聖地とのことですが、ここの場合、子どものイエス様像(黄金色)があって、この小さなイエス様像が色々な病気や、事故で負った大...

  • さて、山の上のランチタイムで、エネルギーも充電したということで、行きましょうかー!・・・と、その前に、お手洗い休憩も忘れずに!(お食事前後の方、気にされる方はパスしてください)各休憩地点には、簡易化学式トイレが2-3台特設されていますが、これがね、けっこう清潔な感じ。一部の公共施設や駅のトイレなんかと比べてもキレイです。一般的に、他でも使用されているタイプのものなのか不明なのですが、ボットン式では...

  • ひとつの記事における画像容量の関係で、記事中に入れられなかった写真をアルバムにしてみました。第1休憩地点、Curlo。ちょっとした公園になっています。山の小道はこんな感じ。第2休憩地点(ランチ休憩)、Fonte Gava。ジェノヴェーゼパスタを得るために、並ぶ人々。ランチしながら、Fonte Gavaで眺めたパノラマ。次回に、つづきます~。...

  •  [http://blogs.yahoo.co.jp/jacqueline_ge/23952984.html 告知篇-Mare e Momti]で予告しておりましたが、天候と諸事情を考慮の上、9月8日(土)のみ、Bコース(17,672km/頂点標高735m)に参加してみました。これは、昨年も参加したコースなので、だいたいの見通しはついていたコースです。大会自体は9月8日-9日(土・日)の2日間なのですが、1週間前の日曜日よりイベントは開始されパンフレットによると、今年は、Pink...

  • Notte biancaとは、言葉を分解すると、それぞれの意味はNotte(ノッテ)=夜  Bianca(ビアンカ)=白い  ですが、Notte biancaと合わさって熟語になると、「徹夜、眠れる夜」 の意味になります。ローマでは、「Notte Bianca」と称して、一晩中もしくは夜遅くまでお店を営業させたり、公共交通機関を運行させたり、夜中まで各種イベントを催したりする大きなお祭りが毎年行われていますが、この9月14日-16日(金-日)...

  • 金髪・青い瞳の日本人
    2007年09月06日 10

    「日本人にもさー、金髪で青い瞳のひとっているの?」こちらのイタリア人の先生のひとりに聞かれたことがあります。ブリーチして、カラーコンタクトを入れているような日本人のことではなくて、天然ものの金髪・青い瞳を指していました。これ素の質問でした。「いないでしょー ハーフの子どもで、片方の親が、金髪・青い瞳だったとしても、いくらか髪や瞳の色が生まれつき薄くて明るいぐらいで、完全な金髪・青い瞳の日本人は、き...