fc2ブログ
jacquelinege

Category日伊語学比較 1/2

  • 2016年02月29日 4

    日本へすでに2回足を運んでいて、3回目の日本旅行を控えているイタリア人カップルから質問がありました。「日本でお店に入ると、『いらっしゃいませー!』って店員さんが言うでしょ。あれ、なんて応えればいいの?」日本では、個人商店や知り合いがいるお店でもなければ、お店の人の『いらっしゃいませー!』という呼びかけに応えない人も多いかと思われますが、(個人商店などだったら、入る時に『ごめんください』と言うことも...

  • スイカについて
    2011年09月15日 0

    先日、スイカジェラートの話題から、スイカを意味するイタリア語の単語とそれに似ている単語についての記事を書きましたが、Kyotachanさんのpastèqueパステック/すいかの記事を見て、あっ、フランス語のスイカの単語、リグーリア方言と似てるー、やっぱり近いから、影響あるのかな??と思い、ちょっとまとめてみることにしました。以下、各国語のWikipediaからの一部抜粋です。anguria(アング-リア/スイカ)ギリシャ語(紀元...

  • 「Mamma mia !」と間投詞いろいろ
    2009年08月18日 11

    前回の映画「Mamma mia !」つながりの話題です。Mamma mia !(マンマ・ミーア!)って、イタリア語をかじっていない外国人にもわりとよく知られているイタリア語のひとつかと思います。驚きを表す「うわぁ、なってこった!(なんていうことだ!)」という表現なんですが、わたしが日本でイタリア語を習っていたイタリア人の先生のひとり(パドヴァ周辺出身)は、「『Mamma mia ! 』はねぇ、ちょっと古いんだよねー。 言ったら、...

  • 2008年08月13日 7

     この時期、リヴィエラでは各町で守護聖人のお祭りが多いのですが、それにちなむ花火大会にまた行ってきました。↑こちらは、屋台なども出ていて、お祭りの雰囲気が出ていますね~。ただねー、ちょっとしたハプニングというか、問題があったんです。。。花火の打ち上げは、23時といわれていたのですが、「待ち合わせは、22時45分に●●の前ね!」って、メールでアレンジしている友人から告知があったんです。だからね、その待...

  • 2008年01月12日 5

    日本でもイタリアでもインフルエンザや風邪などが流行りの時期なので、あちらこちらで、ダウンしていました・・・という声を聞くこの頃です。体調が悪いとき、みなさんは何を食べますか?病気の症状によっては、「何もたべられない/食べたくない。」ということもあると思いますが、食べられるけど、普段のようには食べられない・・・という時の食事についてです。日本の場合は、白がゆ(トッピングもありですが)が定番だと思いま...